今年7月に予定されている参議院選挙ですが少しずつ立候補予定者が出てきました。
そして今ネット上で一番注目されていると言っても過言ではないsayaさんが参政党から立候補予定者になりましたね!

先に言っておくけど私はsayaさんを応援してるわ!
そこで気になるのはsayaさんが考えている政策と参院選の当選確率です。
結論から言うと新人なので当選確率は低く見積もっておいた方が良いと思います。
では具体的に書いていくので興味ある方が最後まで読んで下さい!
saya(扇さや)のプロフィール
- 本名:扇 清香(おうぎ さやか)
- 職業:シンガーソングキャスター
- 出身地:神奈川県神奈川市港南区
- 生年月日:1982年7月7日
- 学歴:横浜日野高校→青山女子短期大学
saya(扇さや)が参院選に出馬する理由
sayaさんが政治家に出馬する理由は三橋貴明氏のYouTubeチャンネルや他メディアにて話されています。
sayaさんは歌手ですがコロナ禍で廃業に追い込まれて田舎に帰る音楽仲間やsayaさん自身、就職氷河期で100社受けても就職できない、結婚できない子供が産めない同世代の女性を見てやはり政治には無関係ではいられないと思ったのが出馬した理由です。



長年かけて培ってきた技術をお金がないという理由で捨ててしまうのは勿体無いとも言っていましたが同意です。
sayaさん本人は歌手活動以外に長年、チャンネル桜など政治番組に出演されて政治をしっかり勉強してきて本人にとって今回の参院選が一番良いタイミングだったのでしょうね。
満を持しての出馬と思うので悔いのないように選挙に挑んで欲しいです!
saya(扇さや)の政策
sayaさんは参院選東京選挙区から立候補予定です。同じ選挙区にお住まいの方からすればsayaさんに投票すればどんな政策をしてくれるのか?どんなメリットがあるのか?が重要です。
sayaさんは応援演説で以下のような事を話されています。
- 消費税減税(廃止)と社会保険料減免
- 都民税の減税
- 電柱の地中化などの震災対策
- 少子化対策(例:1人産んだら100万円支給など)←これに関しては他の演説で話されています。
- 外国人優遇を許さない!
- 中国製(ウイグル)の太陽光パネル設置義務化反対!
- 電気代高騰の原因である再エネ付加金反対!
sayaさんが考えている政策をざっとまとめると上記の政策になります。
しかしこれはsayaさんの考えている政策でもあり参政党が考えている政策でもあります。
なのでsayaさんに限らず参政党の立候補予定者はみんな同じ政策と考えておいて良いでしょう。



党議拘束があるから党が決めた政策に縛られるから当然よね!



個人的には消費税廃止と社会保険料減免は必ずやって欲しい!
saya(扇さや)の参院選(2025)の当選確率は?
最後にsayaさんの当選確率ですが、冒頭に書いた通り新人なので低めに見積もっておいた方が良いと考えています。
三橋TVのチャンネル登録者81万人が味方(もちろん全員ではない)にいるという事ですが、かなり昔にチャンネル登録して解除するの忘れている人もいます。
sayaさんの動画再生数もすごい勢いですが、リアルではアテになりません!



三橋貴明氏もそのノリで昔、参院選に立候補してボロ負けしたからね
今はネットの時代と言いますが、やはりテレビの力が強い!sayaさんのことを知っている人はチャンネル桜などを見ている人で、世間的には知名度は低いです。
今まで保守系の人が立候補していますが当選した試しがないので現実はそんなに甘くはないでしょう。
どんなに正しい事を主張していてもそれが結果につながる訳ではないですからね。



ネガティブに考えていた方が危機感が出て逆に良いと思うわ
sayaさんが当選するかどうかは支持者がどれだけsayaさんが周りに広められるかにかかっていますよ!
最後に
今回は今年7月に予定されている参院選に立候補予定のsayaさんについて書きました。
とにかく応援しているのでsayaさんには絶対に当選して欲しい、ただそれだけです!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント